- 開催区分
- ハイブリッド型
- 研修会名
- 第1回歯科保健事業従事歯科衛生士研修会
認定更新生涯研修対象
- 開催日
- 2025年10月5日
- 締切日
- 2025年9月22日
- 開催時間
- 10:00 - 12:45
- 実施主体
- 茨城県
- 単位数
- 2 単位
・臨床研修 a 歯周治療の基本技術 Ⅰ 歯周治療の基礎(1単位)
・臨床研修 a 歯周治療の基本技術 Ⅰ 歯周治療の基礎(1単位)
- 定員
- 80 人 (Web ライブ配信定員:50 人)
- 受講料
- 茨城県歯科衛生士会会員無料、他県会員2,000円、会員外2,000円
- 会場
- 茨城県歯科医師会館講堂+WEB(各自受講場所)(収容人数:130人)
- 会場住所
- 〒310-0911 茨城県水戸市見和2-292
(公社)茨城県歯科衛生士会
〒310-0911 茨城県水戸市見和2-292
TEL・FAX 029-253-5807
E-mail jimu@ibaraki-dh.net
月・水~金 9:00~14:00
詳細情報
・演題 前半 口腔衛生管理は誤嚥性肺炎死を予防できる
-歯科界のミッションとして-
後半 歯科疾患;細菌原因説を超えて
-病原因子に基づいた真の意味での個別医療へ-
・講師名 今井 健一 氏
・所属 日本大学松戸歯学部 感染症免疫学講座
・職名 教授
・時間 10:00~12:45
・内容 昨年に引き続き、私たち歯科衛生士に求められる口腔衛生管理について
お話いただきます。
前半は細菌感染症からみる誤嚥性肺炎について、後半は歯周病と細菌に
関してだけではなく、全身をみていく個別医療についての内容となります。