活動報告
2025年7月14日
活動報告令和7年度 第1回障害者等歯科医療技術者養成事業研修会
令和7年度 第1回茨城県障害者等歯科医療技術者養成事業研修会日時 令和7年7月6日(月)9:30~11:00
会場 Web+茨城県歯科医師会講堂
演題 「訪問歯科で歯科衛生士が知るべき制度」
講師 兼久歯科医院 歯科医師 兼久 大輔 氏
演題 「最終段階における口腔の緩和ケアと食支援
~歯科衛生士ならではのかかわり~」
講師 口腔栄養サポートチームレインボー 歯科衛生士 篠原 弓月 氏
茨城県歯科衛生士会 副会長 歯科衛生士 中村 郁子 氏
兼久大輔先生は訪問歯科診療を積極的に実施していることから、保険について非常に詳しく算定する際の注意点、ポイントなどを分かりやすくご講演いただきました。
篠原弓月先生は訪問歯科における「最終段階」についてご講演いただきました。
最終段階では全身のケアが必要で口腔ケアがおろそかになりがち。口腔ケアが継続できる環境を実現するためには訪問スタッフ、介護家族と協働が必要だと感じました。
当会副会長の中村郁子先生からは訪問歯科でのご自身の症例報告がありました。口腔ケアだけでなく嚥下訓練等にも積極的に係わることにより、機能回復された症例でした。豊富な知識と的確な判断により、患者様のQRL向上に繋がると感じました。